京都芝3000m定量戦
3000mの長丁場、コーナー6つ。さらに雨がそれなりに降っているので、重馬場を想定するのが良さそう。となるとペースもそれほど上がらず、パワーが問われるような展開になる。このコースを経験している馬はいないので、適性は血統から判断するとして、欧州系の血統に注目。ヤマニンブークリエ、ミラージュナイト、エネルジコ、レッドバンデあたりは馬場を苦にしなそう。逆にキズナ産駒は菊花賞での成績が良くない。
騎手・厩舎
長距離は騎手、ということで京都の長距離で活躍している騎手は川田騎手、武騎手、藤岡騎手、岩田望騎手。京都に限らずに長距離で活躍しているのはルメール騎手、戸崎騎手、佐々木騎手、あとノリさん。厩舎だと中内田厩舎、上村厩舎、友道厩舎、杉山晴紀厩舎あたりが好成績。
展開は
先に述べた通り、長い距離で足元も良くないためスローペースを想定。逃げそうなのはジーティーアダマン、そこにベテランの武騎手やノリさんがどう動くのかが少し気になるものの、全体的にはゆったりと流れて二周目くらいからどんどんペースが上がるタフな展開になりそう。それでも最後は末脚の鋭さが勝負を分けると思うので、安定的にいい脚を使えているエネルジコ、エリキング、ジョバンニ、ライトトラックあたりは期待できるか。
予想は
予想はこちら
◎9 エネルジコ
○15 エリキング
▲4 ヤマニンブークリエ
△5 ジョバンニ
×3 ライトトラック
×7 ショウヘイ
×18 レッドバンデ
やはりクラシックはステップレースや他のクラシックのレースでの力関係を参考にするのがいいと思う。そこに上がり馬が絡むとすれば、切れる良い脚を使える馬が飛び込んでくるイメージ。人気は割れ気味だけれどもこういうときは案外人気通りに決まったりするので、本命対抗は人気通りで。

コメント